天然ミナミマグロの多くは、静岡県で水揚げされます。水揚げされたミナミマグロの多くは築地魚市場へ出荷されますが、小さいサイズは静岡県焼津市にある焼津魚市場に出荷されます。
ミナミマグロはホンマグロと肩を並べる程人気で、地元焼津では南まぐろしか仕入れない寿司屋も存在します。プロも認めるミナミマグロを見極める目利きはもちろん、価格も業務価格でのご提供が可能です。
ミナミマグロの最大の特徴はなんといっても「甘み」。ホンマグロが一番美味しいと思われがちですが、本鮪は「渋み」が特徴です。渋みと甘み。好みが分かれる所ではございますが、お子様からお年寄りまでの万人受けするのはミナミマグロです。
主な漁場は南アフリカ沖、オーストラリア南部、ニュージーランドなど、地球の南緯に生息しています。比較的水温が低い漁場に生息しているため、身にしまりがあり、脂がのりやすいです。
近年ではこの美味しさのため乱獲が心配されていて、国内搬入量や漁獲制限があるため希少性が高いまぐろとして知られています。